電子申請機能をご利用いただくには「電子証明書」を登録する必要があります。電子証明書の取得方法については、下記リンク先をご覧ください。
※社会保険労務士の方が電子申請をご利用の場合はこちらもご覧ください。
目次
電子申請情報を入力する
1. 左側メニューの「設定」を選択します。
2. 「事業所情報」の「電子申請情報」を選択します。
3. をクリックし、各項目を入力します。
基本情報(申請者・提出者に関する情報) | ||
項目 | 必須・任意 | 説明 |
法人団体名 | 必須 | 法人団体名を正式名称で入力します |
法人団体名(カナ) | 必須 | 法人団体名をカタカナで入力します |
郵便番号 | 必須 | 郵便番号を半角数字で入力します |
都道府県・市町村・丁番地号 | 必須 | 都道府県・市町村・丁番地号を正しく入力します |
建物名 | 任意 | 建物名を正しく入力します |
住所カナ | 任意 | 住所を全角カタカナで入力します |
役職 | 任意 | 電子証明書と同じ役職名を入力します |
姓・名 | 必須 | お名前を正しく入力します |
姓・名(カナ) | 必須 | お名前をカタカナで入力します |
電話番号 | 必須 | 電話番号を半角英数字で入力します |
メールアドレス | 任意 | メールアドレスを入力します |
※申請による書類の送付先や申請のステータスに関するメール通知などは、以下で入力した連絡先情報が使われます。
基本情報(連絡先に関する情報) | ||
項目 | 必須・任意 | 説明 |
社会保険労務士として連絡先を設定する | 任意 | ・事業主が電子申請をする場合はチェックを入れません ・提出代行者(申請書等の提出を事業主の代わりに社会保険労務士が 代行する場合)はチェックを入れます ・事務代理者(提出した申請書等が受理されず却下された時などに、 事業主に代わり社会保険労務士が行政機関に対して陳述行為を する場合)はチェックを入れます ※帳票の「社会保険労務士記載欄」に表示されるわけではございません。 |
法人団体名 | 必須 | 法人団体名を正式名称で入力します |
法人団体名(カナ) | 必須 | 法人団体名をカタカナで入力します |
郵便番号 | 必須 | 郵便番号を半角英数字で入力します |
都道府県・市町村・丁番地号 | 必須 | 都道府県・市町村・丁番地号を正しく入力します |
建物名 | 任意 | 建物名を正しく入力します |
住所カナ | 任意 | 住所を全角カタカナで入力します |
役職 | 任意 | 電子証明書と同じ役職名を入力します |
姓・名 | 必須 | お名前を正しく入力します |
姓・名(カナ) | 必須 | お名前をカタカナで入力します |
電話番号 | 必須 | 電話番号を半角英数字で入力します |
メールアドレス | 必須 | メールアドレスを入力します |
電子証明書 | ||
項目 | 必須・任意 | 説明 |
電子証明書 | 必須 | 法務局で取得した電子証明書を登録します 電子証明書を取得する方法はこちらをご覧ください |
PINコード | 必須 | 電子証明書取得時に入力した「電子証明パスワード」を入力します。 |
届け出の管轄 | ||
項目 | 必須・任意 | 説明 |
公共職業安定所 | 必須 | 管轄の公共職業安定所を選択します。 |
事務センター | 必須 | 管轄の事務センターを選択します。 |
年金事務所 | 必須 | 管轄の年金事務所を選択します。 |
4. 「更新」をクリックすると完了です。
以上でございます。
最後までお読みいただきありがとうございます。
🔍関連ワード
いーがぶ、イーガブ、連携、申請、電子、e-Gov