ジョブカン労務HRで電子申請を行うには、事前に「e-Govアカウント」を取得し、ジョブカン労務HRの設定画面より連携する必要があります。
※電子申請する従業員(管理者)ごとにアカウント取得・連携が必要です。
(社会保険労務士等の社外の管理者・士業の方も同様です。)
※「e-Govアカウント」登録の際のメールアドレスはジョブカン労務HRにログインする際のメールアドレスと同じである必要はありません。
※既にe-Govアカウント(GビズID、Microsoftアカウント代用可)をお持ちであれば【STEP2】よりアカウントを連携してください。
目次
※GビズIDでログインする際の流れはこちら
※Microsoftでログインする際の流れはこちら
【STEP1】e-Govアカウントを取得する
「e-Govアカウント」の取得手順の詳細は下記リンク先をご覧ください。
※「1-3.本登録」までご対応をお願いします。
なお、ジョブカン労務HRから「e-Govアカウント登録」を行う場合は下記の手順から登録画面に遷移することが可能です。
1.「設定」の「e-Govアカウント連携」メニューをクリックします。
2.「e-Govアカウント登録」をクリックします。
3.「e-Govアカウント登録ページへ」 をクリックするとe-Govのサイトに遷移します。
こちらを参考に「1-3.本登録」までご対応をお願いします。
【STEP2】ジョブカン労務HRへアカウントを連携する
1.「設定」の「e-Govアカウント連携」メニューをクリックします。
2.「e-Govアカウント登録」をクリックします。
3.「メールアドレス」「パスワード」を入力しログインします。
※なお、「GビズIDでログイン」「Microsoftでログイン」を選択しログインしてください。
GビズIDでログインする際の流れはこちら
Microsoftでログインする際の流れはこちら
4.「Authenticator」をインストールし指示にしたがって入力後「設定」をクリックします。
※上記を「スキップ」した場合は、追加認証設定画面に遷移しますので秘密の質問を入力し「設定」をクリックします。
5.利用許可を求められますので「許可」をクリックします。
6.アカウント連携完了です。
※GビズIDでログインする場合
1.「GビズIDでログイン」をクリックします。
gBizID「メンバー」のアカウントで電子申請を行う場合は、事前に「健康保険・厚生年金保険事業所関係変更(訂正)届」により、代理人を選任する届出が必要となります。
届出に関しご不明な点は管轄の年金事務所にお問い合わせください。
2.「アカウントID」「パスワード」を入力し「ログイン」をクリックします。
3.「SMS送信」された「ワンタイムパスワード」を入力し「OK」をクリックします。
(「エントリー」アカウントはこちらは省略されます。)
4.利用許可を求められますので「許可」をクリックします。
5.「アカウント種別」に「gbizid」と表示され連携完了です。
※Microsoftでログインする場合
1.「Microsoftでログイン」をクリックします。
2.「アカウント」「パスワード」を入力し、「サインイン」をクリックします。
3.「Authenticator」アプリを開き、「承認」をクリックします。
4.利用許可を求められますので「許可」をクリックします。
5.「アカウント種別」に「microsoft」と表示され連携完了です。
以上でございます。
最後までお読みいただきありがとうございます。
🔍関連ワード
電子申請、e-Gov、GビズID、Microsoft、マイクロソフト、アカウント、連携