従業員が回答を終え、従業員の意思で検査結果を実施者に提出した場合、実施者側で結果を確認することができます。確認した結果によっては面接指導の申出の勧奨を行いましょう。
目次
回答率を画面上でご確認いただけます。個人結果については、実務担当者の場合は、従業員がアンケート回答後、事業者への結果提供に同意すると、その個人結果を確認することが可能です。
提供同意がない場合は、確認できません。
実施者(医師、保健師等)は本人の提供有無は関係なく、個人結果を確認できます。またCSV出力も可能です。出力方法はこちらでご確認ください。
※従業員が結果を提出したことは通知されません。サービス画面でのご確認をお願いいたします。
1. 実施状況を日ごとに確認できます。
実施状況にあるプルダウンで実施した日付ごとの回答率を確認することができます。
※こちらの日付はストレスチェックのフォームを送信した日時です。
(選択後の画面表示)
2. 実施状況の「実施済み」を選択しますと、「個人結果を見る」をクリックできます。
対象従業員が全員回答する。もしくは回答期限に到達した調査は「実施済み」よりご確認いただけます。
実施済みのストレスチェックを削除する場合はこちらをご覧ください。
3. 個人結果の点数を見ることができます。従業員をクリックすると詳細が確認できます。
▼詳細画面
高ストレス者に該当する場合、以下のように表示されます。
※ジョブカンでの選定方法は素点換算表を用いた方法で判定しております。
素点換算表については、こちらをご確認ください。
未回答者に受検勧奨メールを送る
ストレスチェックのフォームを送信した従業員が未回答である場合、回答期限内であれば受検の勧奨メールを送ることが可能です。
1. ダッシュボードの「未回答者に受検勧奨メールを送る」をクリックします。
2. 「送信」をクリックします。メールカスタマイズ機能で作成したメール内容を選択することも可能です。
3. 勧奨メールが従業員に届きます。「招待URL」より回答が可能になります。
メールタイトル:ストレスチェックの受検期限が迫っています|ジョブカン労務HR
ストレスチェックの期限を変更する
実施期限を変更して未回答者が再度回答できるようになります。
1.ダッシュボードの画面で「実施期間を変更する」を選択します。
2.実施期限を変更します。
3.「変更時に通知メールも送信」にチェックを入れると、未回答者に通知メールが届きます。
メール内容は、設定>メールカスタマイズにあるものから選択が可能です。
1. ストレスチェックの「個人結果」をクリックします。
2. 出力したいストレスチェックを選択します。
3. 「結果ダウンロード」をクリックします。
4. 項目等を選択し、ダウンロードします。
項目名 | 説明 |
従業員のストレス評価 | 回答した評価点数のみ |
従業員のストレス評価と回答 | 回答した評価点数と選択した回答内容 |
▼出力されたCSV(従業員のストレス評価)
▼出力されたCSV(従業員のストレス評価と回答)
※ 実務担当者は、従業員が提供に同意した場合にデータを閲覧することが可能となります。
▼従業員が情報提供に同意した場合に出力されたCSV(実務担当者の場合)
▼従業員が同意しなかった場合に出力されたCSV(実務担当者の場合)
以上でございます。
最後までお読みいただきありがとうございます。
🔍関連ワード
アンケート、返信、催促、