CSVを利用して従業員情報を一括で更新することができます。
Excelの仕様でCSVを開いたときに表記が変わる場合があります。CSVを取り扱う前に、必ず下記のヘルプページをご覧ください。
目次
取り込み用のデータファイルを作成する
1. 左側メニューの「従業員一覧」を選択します。
2. 左上の「従業員データダウンロード」を選択します。
3. 各項目を選択します。
従業員データダウンロードについてはこちらをご覧ください。
4. 右下の「ダウンロード」をクリックすると、パソコンにダウンロードされます。
ファイル名:[jobcan_employees_日付]
5. ダウンロードされたファイルを開き、更新したい従業員の情報を追加・変更します。
※スタッフコードが一致する従業員情報を更新しますので正しいスタッフコードをご記入ください。
※項目が空白の状態で更新すると、空白のデータで上書されますのでご注意ください。
変更がない場合でも、必ず項目が入ったままの状態でアップロードいただくか、
更新が必要ない項目については、列ごと削除してアップロードください。
※1行目の項目名は削除しないでください。
6. 追加したファイルに名前をつけて保存します。
ファイルの種類は[CSV(カンマ区切り)]です。
CSVの入力規則を確認する
CSVを取り込む際の入力形式の一覧はこちらをご覧ください。
従業員情報をCSVで一括で更新する
1. 左側メニュー「従業員管理」より「従業員一覧」を選択します。従業員登録ボタンより更新(CSVインポート)を選択します。
2. 完成したファイルを選択します。
※スタッフコードが一致する従業員情報を更新しますので正しいスタッフコードをご記入ください。
※空白の状態で更新すると、データが削除されますのでご注意下さい。
3.「従業員登録」をクリックすると完了です。
※メールアドレスを変更いたしますと、従業員様のメールアドレスに「メールアドレス変更のお知らせ」の通知いたします。
例)
※CSVデータ容量につきましては、以下の通りとなります。
・最大10MBまで
以上でございます。
最後までお読みいただきありがとうございます。
🔍関連ワード