CSVを利用して従業員情報を一括で登録することができます。従業員を登録することで管理者は従業員情報や人事異動履歴の編集・管理、各種帳票の自動作成や電子申請ができるようになります。
従業員の登録は、以下の三通りの方法で行うことができます。
- 従業員を一人ずつ登録する
- 従業員をCSVで一括で登録する
- 従業員を入社の手続きから登録する
このページでは、管理画面から従業員をCSVで一活登録する方法をご紹介します。
目次
取り込み用データファイルを作成する
1. 左側メニューの「従業員一覧」を選択します。
2. 右側の「ファイルからインポート」を選択します。
3. 「サンプルをダウンロード」をクリックし、CSVをダウンロードします。
ファイル名は[sample.csv]です。
4. ダウンロードされたファイルを開き、登録したい従業員の情報を追加します。
入力内容の形式についてはCSVの入力形式についてをご覧ください。
※1行目の項目は削除しないでください。
6. 追加したファイルに名前をつけて保存します。
ファイルの種類は[CSV(カンマ区切り)]です。
Excelの仕様でCSVを開いたときに表記が変わってしまう場合は下記もご参照ください。
CSVの入力形式について
CSVを取り込む際の入力形式の一覧はこちらをご覧ください。
雇用形態などの項目は組織管理を先に設定しておくことで登録可能になります。
また、デフォルトのCSVにない項目は従業員項目カスタマイズであらかじめ項目を作成しておくことで、CSVで登録できるようになります。
※既に他サービスに登録されている従業員をCSVで登録する場合、メールアドレスが同じでスタッフコードが異なっている場合は、ジョブカン上で連携されている他サービスのスタッフコードも上書きされて登録となりますためご注意ください。
従業員をCSVで一括で登録する
1. 左側メニューの「従業員一覧」を選択します。
2.右側の「ファイルからインポート」を選択します。
3. 完成したファイルを選択します。
必須項目は入社日、姓名のみです。
※健康保険・厚生年金保険・雇用保険の加入状況は空欄の場合は未加入で登録されます。
4. 「従業員登録」をクリックすると完了です。
5. エラーが表示された場合は、エラーのある対象者のみ修正し再度取込を行ってください。(エラーのない従業員は登録が完了しています)
※CSVデータ容量につきましては、以下の通りとなります。
・最大10MBまで
お急ぎの場合は情報を分けてご登録ください。
以上でございます。
最後までお読みいただきありがとうございます。
🔍関連ワード
一気、まとめ、エクセル、データ、入力、スタッフ、社員、かんたん、移行、他社